小さい子供でも野菜や海藻の栄養が入った味噌汁を
飲んでもらいたいですよね
子供でも飲みやすく作るレシピです
もちろん一人暮らしを始めた自炊が慣れてない方にもおすすめ
工程は多く見えますが誰でも分かりやすいように丁寧に細かく書いているだけで
実際やってみると調理時間は10~15分程度でしょう
一人暮らしなら多めに作って朝と夜に分けて飲むと手間が減るし節約になるし
一石二鳥です。からあげ弁当だけよりも断然グレードアップです
ポイントはみりんと白だし
材料・作り方(3~4人前)
材料
- 豆腐1パック300~400g
- 乾燥ワカメ大さじ2~好きなだけ(増えるので入れすぎ注意)
- 白だし、味噌、みりん
作り方
- 鍋に1500mlのお湯を沸かす
- 沸かしながら冷たいうちから好きな大きさに切った豆腐を入れる
- 乾燥ワカメを入れる
- みりんを大さじ2ほど入れながら沸くのを待つ
- フツフツと少し泡が出るくらいになったら沸いたので
- 1分くらいその状態で待ってから火を消す(みりんのアルコールを飛ばすため)
- 白だし大さじ2、味噌大さじ2を入れて溶かす(薄ければ白だしを少しずつ追加)
- 出来上がり。簡単
まとめ・ポイント
- みりんは1分ほどフツフツさせながらアルコールを飛ばしてください
- グツグツではないところがポイント。そんなに沸騰させなくも大丈夫です
- 豆腐は冷めてるうちに入れておけば、やけどの心配も要りません
- 味が薄い場合、白だしを少しずつ足して好みの味にしてください
- みりんのほのかな甘みと香り、白だしのすっきりした味がアクセントになります
- これが出来ると、おにぎりだけ買ってきても十分ごはんになります
- どんな材料でもほとんど合うので余った野菜や安い野菜で作るのが良いと思います
我が家では家族の体のことを考えて安心安全の本物の白だしを使っています

コメント