材料

3~4人前
- 水1500mL(最初に沸かしておく。少し下から泡が出てくるくらいで。5分程度)
- ネギ1本(好きなだけ。余っている量で可)
- 白だし 大さじ1
- 味噌 大さじ2
味噌は使う味噌の種類によって味の濃さが違うので、最後に味をみて足して調整して下さい。
作り方
- お湯をまず沸かす。
- その間にネギを切る。好きな形に。青い所も香りがあって美味しいので捨てずに使ってください。
- 5分くらいで鍋のお湯がプクプクしてきたら切ったネギを入れる。
- もう一度プクプクしてきたらだいたいネギに火が入ってます。

- 白だし大さじ1入れる。
- 火を止める(味噌の香り飛ばさないようにここで火を止めます)
- 味噌大さじ2入れて味見してください。薄ければ味噌追加。濃ければ水追加してください。

余った野菜で簡単!味噌汁の作り方でした!
日が経って元気がなくなってきた余り野菜は味噌汁にして活用しましょう。
自分好みの味付けの味噌汁が作れるようになると、とても人生が豊かになります。
ライフハック!
ぜひ自分の好みの味を見つけてください。
コメント