PR

【ルウ不要】白だしとカレー粉で作る和風カレーの作り方のポイント

かんたん料理

いつものカレーも美味しいですが

蕎麦屋さんが出すような和風のだしの効いたカレーって美味しくないですか?

それを自宅で再現出来るレシピです

ルウではなくカレー粉を使用するのでヘルシーに出来るのもポイント

白だしを使えば簡単に出来るんです

ざっくり作り方・イメージ

通常通り材料切って炒めて、そこでカレー粉投入

水を入れて煮立てケチャップ、ソースで味を味を整えたら

最後に白だしを隠し味で入れると

だしの香りがふんわり香る美味しいカレーになります

材料変えればカレーうどんのスープも出来ますが、それはまた後日

材料・作り方(5~6人前)

材料

  • 玉ねぎ2個(小さめ)
  • にんじん2本(小さめ)
  • 豚肉小間400g
  • じゃがいも6個(メークイン)
  • カレー粉大さじ2
  • ケチャップ大さじ2
  • 中濃ソース大さじ2
  • 白だし大さじ1
  • みりん大さじ1
  • にんにく・しょうが2欠けずつみじん切り(あれば)

じゃがいもは皮を剥いてから600w4分ほどレンチンすると煮込む時間短縮になります

カレーの味はこの2つ混ぜると出来上がります。本当に優秀な調味料

作り方

  • じゃがいもは皮を剥き1口大に切る(適当でOK)
  • 上記のように耐熱皿に並べてレンチンしておく(600w4分くらい)
  • にんじんも皮を剥き1口大に切る
  • 玉ねぎは薄切りに
  • 中火で豚肉炒めて赤くなくなっって来たらカレー粉大さじ2投入
  • 全体に絡めて野菜全部投入
  • 全体を5分程度かき混ぜながら炒めたら
  • 水1Lとみりん、白だし投入にフツフツするまで待つ
  • ケチャップ、中濃ソースを入れて味決めちゃう(好みでOK)
  • 弱火にしそのまま15分程度ふつふつ煮たら完成!
  • 1時間ほど冷まし再度温めてから食べると全体が馴染んで美味しくなります
  • もちろんすぐも食べられます
  • トロミが少ない時は水溶き片栗粉で調整して好みのトロミつけてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました