おでんや鍋物で余った大根は味噌汁にして無駄なく使ってください。簡単です。

材料(3~4人前)
- 大根半分(余った分だけでOK)
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- だしの素 大さじ2
- 水1.5lくらい
- 味噌 大さじ2(好みで最後に味を見て調整)
作り方
- お湯沸かしながら、大根を5mmくらいに細長く切り、鍋に入れます。
- 沸いたら、好みの硬さになるまで大根を煮ます。

- 酒、みりん、だしの素入れて、フツフツしてきたら
- 火を止めて味噌を入れて味見をします(味噌を入れたら火を止めると味噌の良い香りが残ります)

お好みで万能ネギなどを入れると彩りも良くなります。
家で朝に余った野菜で作るみそ汁のため、今回は飾らずシンプルに作っています。
十分おいしいみそ汁です。
体も温まるのでぜひ作ってみて下さい! 簡単ですから。
コメント