過去にトヨタの車を30万km走らせたことがありました
本当に車ってそんなに走るの?と思うと思いますが実体験です
月に4000~5000km走行、1年で60000kmほど
以前営業車を使って東北各地を車一台で営業して回っていました
東北は都市間の距離が長いので
どうしても長い移動になります
5年ほど営業の仕事をしていたので
だいたい30万kmということになります
メンテナンスは?故障は?
メンテナンスは5000kmごとにオイル交換など
一般的なもので、驚くことにほとんど故障というものはありませんでした
さすがは世界のトヨタと実感した出来事でした
しかも、東北なので雪道を走ることも多く
走行距離も長い、高速道路も頻繁に使うなど
かなり過酷な環境であるにも関わらず
目立った故障は無かったです
唯一の故障は下記に
唯一の故障があった
それでも20万kmを超えたあたりで
発電機が壊れました
実際その前からエンジンの掛かりが悪かったのですが
当時車にあまり詳しくない免許取り立てだったので
放置してしまいました
ある日いつも通り運転していると
急にハンドルが重くなりました
パワステが効かなくなったんですね
それですぐ駐車場に停車しエンジンを切ったら
二度と掛からなかったですね
レッカーでディーラーに運んでもらいました
後で聞くと、発電機が壊れてバッテリーが劣化していたと
まあ、乗ってる身からすると
さすがにこんなに走ってたら故障もするよね
って感覚でしたが、危なかったのも事実なので
注意しなければと思いました
皆さんも急にハンドルが重くなったら思い出してください
コメント