ピーマンって意外と使い道限られてませんか?
そこで、今回はピーマンが安かったので
ピーマンを使って浅漬けを作りました
ほぼ放置するレシピなので忙しいときにでも簡単に出来るレシピです
作る時のイメージ・ざっくりと手順
きゅうりのバージョンはこちら【調理時間1分】きゅうりの白だし漬け
材料・作り方
材料
- ピーマン3個
- みょうが1パック(3本)
- 白だし大さじ2
- 酢小さじ半分(ちょっとだけ入れる)
作り方
- お湯を鍋で沸かす(小さめの鍋で500mlくらいでOK)
- ピーマンを洗いヘタと種を取って細切りに(大きさは適当でOK)
- お湯がフツフツしてきたらピーマンを入れて30秒ほど茹でる
- ピーマンは元々生で食べれるので、そこまで茹でなくてもOK
- 苦みやえぐみ対策です
- 茹でたらザルにあけて水で冷やしてください
- ザルにあげたまま水を切っておく
- みょうがの下の硬い所だけ切って、こちらも細切りに
- 2つの材料をタッパーに入れて白だし、酢を入れ
- 冷蔵庫で3時間放置で食べ頃
- 1日すると味がしっかりつきます
- 食卓のもう一皿、箸休めにピッタリ
我が家では安心安全の本物の白だしを使っています

コメント